重合ポリフェノールで健康的なカラダづくり!!

★重合ポリフェノールで健康ダイエット
☆続けて飲むことで生活習慣が変わりポジティブでアクティブな一日へ!
●製法特許出願中、大学・医療機関が有効成分試験中!

発酵茶のスルガティーでは「重合ポリフェノール クリアー紅茶」のモニター販売を開始しました。
クリームダウンしない紅茶 送料込み460円(メール便)

「香煎茶研究会」では、香煎茶を取り扱って頂けるお店を探しています。
パン屋さん、洋菓子屋さん、雑貨屋さん、etc…
気軽にお問い合わせ下さい。

2010年10月31日

世界お茶祭り

紅茶セミナーの日は、お茶祭りの本会場を見れなかったので、
最終日にグルグルと見てきました。



地元静岡では、普段の話題にならないのですが、
あまりにも人がいるので、驚きでした。

全国から多くの人が集まって来ています。
茶文化の発信の地としての静岡を再認識しました。

また、多くのコーナーがあり、一日では全部見れなかったのも残念です。

もっと地元の人が、盛り上がるようになって行ければと思います。

国産紅茶も数多く出品されており、全体に味が良くなってきました。
とても買いきれないので、試飲して良いのを購入してました。

次回のお茶祭り(3年後?)には、ブースを借りて出展してみたいです。  


Posted by StarHerb at 21:26Comments(0)国産紅茶

2010年10月29日

世界お茶祭り紅茶セミナーで試飲、販売

「世界お茶祭り」紅茶セミナー会場でティーハーブの販売を行ないました。



紅茶セミナーを聞きに行く予定だけだったのですが、
突然、出店することになりました。
出店の締め切り日が過ぎていたにもかかわらず、
多くの方の御尽力で、出店させて頂きました。

試飲、購入して頂きありがとうございました。
また、多くの方に「美味しい」と言って頂きました。
とても嬉しかったです。

初めての出店でゴタゴタしてしまいましたが、
これを教訓にして次回からは、もうちょっと上手にできると思います。

「ふ~」て感じです。

  


Posted by StarHerb at 22:18Comments(2)ティーハーブ

2010年10月21日

金時生姜の収穫が近い

炭素循環農法で育てているつもりの、金時生姜です。



収穫まで、あともう少しでしょうか。

無農薬の生姜で、暖まる生姜紅茶を飲める日も近そうです。  


Posted by StarHerb at 22:27Comments(0)自然栽培

2010年10月14日

ティーハーブラベンダー&レモン

ラベンダーティーは、「不味い」、「苦手」と思っている方が、かなりいらっしゃるようです。

ティーハーブ「ラベンダー」は、農薬、化学肥料不使用の国産の半醗酵茶をベースにラベンダーをブレンドしてあります。



ラベンダーの量を抑え気味にしてあるので、スッキリと飲みやすくなっています。
ですが、ラベンダーの香りもしっかりあります。
ホットで美味しいのですが、少し冷めるとまた違った美味しさが楽しめます。



さらにレモンを加えると爽やか感が増していきます。
今回は地場産のレモンを入れてみました。

ラベンダーティーが苦手な方でも美味しく頂けると思います。  


Posted by StarHerb at 21:56Comments(0)ティーハーブ

2010年10月11日

木村園の「あかふじ紅茶」

富士の木村園さんの「あかふじ紅茶」の紹介です。



富士山の麓で育った茶の葉で作られた紅茶です。

ティーバッグタイプです。



香りは良く、水色は赤富士のようなオレンジ色です。
苦味、渋みがありません。
味に特徴があり、ストレートで甘いです。

この紅茶の詳細(茶樹の種類等)は、不明なので調べますね。

  


Posted by StarHerb at 22:12Comments(0)国産紅茶

2010年10月10日

日・タイ友好長政祭り

静岡市の浅間通り商店街で今年も、長政祭りが開催されました。
このお祭り、大好きです。毎年、楽しみにしています。
静岡に居ながら気分はタイランドです。



美味しいタイの屋台料理も年々増えているようです。



パッバガイガパオオとグリーンカレーをいただきました。
辛いのは苦手なんですが、美味しいので食べれます。
もっと色々食べたいのですがお腹が…

同時開催のアースディマーケットでトザキさんの有機紅茶を見つけました。



葉の香りが良かったので購入しました。
まだ飲んでませんが期待できそうです。
  


Posted by StarHerb at 21:46Comments(2)国産紅茶

2010年10月06日

手作り紅茶

自家製紅茶の作り方を紹介します。

今回は、たくさんの茶の葉をGETしました。
最初に茶の葉を部屋の中で広げます。



最初に重量を計ります。水分量が50~60%になるようにします。
お茶の乾燥重量は約23%なので、最初の重量の60~70%になるまで、
室内で一晩かけて、しおらせます。



次は、揉みます。手が痛くなるまで続けます。
納得したら、発酵させます。



今回は、量があったので簡易温室に加湿器を入れて発酵させてみました。

最後に乾燥させます。



今回は、ホットプレートで乾燥させました。電子レンジでもOKです。

これで出来あがりです。
すぐに飲んでも構わないのですが、
美味しくする為に一ヶ月以上熟成させます。
熟成と言っても、常温で保存しておくだけですが。

出来あがりを、すぐに飲んでみました、まだ青いです。
量が多かったので、揉みが足りなかったかもね?
  


Posted by StarHerb at 21:20Comments(0)国産紅茶

2010年10月04日

ティーハーブで充実の時間を

ティーハーブはスルガティーのオリジナルのお茶です。



TeaHerbは、静岡県産の半醗酵茶とハーブをブレンドしたスッキリとしたお茶です。
使用している半醗酵茶は、1974年より、農薬・化学肥料・除草剤など全く使用せず、
手間ひまかけて茶の木を育て上げ、先代から受け継ぐ製茶技術により、
紅茶風味の美味しい半醗酵茶を使用しています。
さらりとして後味の良いお茶です。渋み・苦味が少なく自然な甘味があります。
ブレンドしてあるハーブは、農薬・化学肥料を使用せずに栽培された農産物を使用しています。
半醗酵茶とハーブのハーモニーをお楽しみ下さい。砂糖、ミルクは入っていません。
さらに一度お湯で出した後、冷やしても美味しくお召し上がり頂けます。

こんな時には、ティーハーブで・・・

●気分を落ち着かせ心身をリラックスしたい時は、ラベンダー
●気分をリフレッシュしたい時は、レモングラス
●お休み前のリラックスしたい時、疲れた時は、カモミール
●食後、口の中をさっぱりしたい時、気分を爽やかにしたい時は、スペアミント
●眠気をさまし、頭をスッキリさせたい時は、ローズマリー


美味しいので、ぜひ飲んでみてください。

特にパン屋さん、洋菓子屋さん、和菓子屋さんに試飲してもらいたいです。
サンプルのご希望があれば送ります。

teaherb@surugatea.com までメール下さい。
  


Posted by StarHerb at 23:40Comments(2)ティーハーブ

2010年10月02日

カモミールミルクティー

ティーハーブのカモミールでミルクティーを作ってみました。



ティーハーブ7g入り1袋を200~300ccの水で5分くらい煮出します。
さらに牛乳をお好みで(200~300cc位)入れて煮だってきたら出来あがり。
牛乳は低温殺菌牛乳でしたら、さらに美味しくなります。



カモミールの香りで癒されます。
カモミールとミルクは相性バツグンです。
美味しくできました。
ほっこりした気持ちになれました。

お茶を淹れると、一日が充実した気分になれます。

  


Posted by StarHerb at 10:20Comments(0)ティーハーブ